首里テラス | Gallery SHURI TERRACE
澤村康恵 室内楽シリーズvol.1
澤村康恵 室内楽シリーズvol.1

澤村康恵 室内楽シリーズvol.1

プログラム

B.コヴァーチ:ファリャへのオマージュ(CI.)
G.ジェイコブ:小組曲(CI. Va.)
W.A.モーツアルト:三重奏曲「ケーゲルシュタット」KV498 (Cl. Va. PE.)
G. エネスコ:演奏会用小品 (Va.Pf.)
M.ブルッフ:「8つの小品」Op.83より(Cl. Va. Pf.)

日程2025年11月28日(金)
時間開場18:30/開演19:00
出演澤村康恵(Cl.)
井野邉 大輔(Va.)
仲地朋子(PE.)
料金一般3,500円
学生2,000円

出演者プロフィールProfile

澤村 康恵(さわむら やすえ)

クラリネット
兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業。東京藝術大学音楽学部卒業、同大学大学院修了。第 9 回日本管打楽器コンクール第 1 位。第 63 回日本音楽コンクール第 1 位。これまでに宮崎国際音楽祭他数多くの音楽祭に参加。2014 年には、ハバナ・マルティ劇場にて行われた日本キューバ交流400 周年記念公演に出演。ザ・クラリネット・アンサンブルのメンバーとして、「楽興の時」「アメリカ」「インプレッション」「きらきら星変装曲Ⅱ」「クラリネットラプソディー」のCDをリリース。トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニアの首席奏者としても活躍している。2002〜2016 年まで新日本フィルハーモニー交響楽団に在籍、元副首席奏者。現在、沖縄県立芸術大学教授、武蔵野音楽大学非常勤講師、日本大学芸術学部非常勤講師として、その情熱を後進の指導に注ぐかたわら、ソリスト、室内楽奏者など多岐にわたる活動を展開している。

井野邉 大輔(いのべ だいすけ)

ヴィオラ
学生時代より演奏活動を始め、1991年 満場一致の支持率をもってNHK交響楽団に入団。第68回 日本音楽コンクール作曲部門 委員会特別賞受賞。NHK交響楽団に22年在籍した豊富な経験を有し、音楽テキストに誠実で、その構築力に定評のある実力派。また、楽器をコントロールする確かなテクニックに裏打ちされる多彩な音色と表現力で聴衆と共演者を常に魅了し、厚い信頼を受け続ける。 霧島国際音楽祭等数々の音楽祭、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団演奏会、サイトウキネンオーケストラ、ロンドンフィル及びBBC交響楽団メンバーとツアーなどに出演。ペレー二・ミクロシュ氏とのドン・キホーテ、東京都交響楽団での野平作品、JAOフェスティバル(高円宮妃殿下ご臨席)でのベルリオーズ“イタリアのハロルド”ソロはいずれも絶賛された。近年では、指揮者やヴァイオリニストとしても自らリーダーとなる室内楽や合奏団を中心に活動を展開。 2013年NHK交響楽団 退団。2014年から仙台フィルハーモニー管弦楽団 ソロ首席、2015年より大阪フィルハーモニー交響楽団 特別契約首席を兼務する。洗足学園大学及び大学院講師。桐朋オーケストラ・アカデミー招聘講師。

仲地 朋子(なかち ともこ)

ピアノ
国立音楽大学ピアノ科卒業。同大学大学院音楽研究科ピアノ専攻修了。 スイスにてR. ブッフビンダー氏に師事。 ソロの他、アンサンブルの活動も多くNHK-FM に多数出演、国内外の演奏家とリサイタルやCD録音などで共演。 これまでに日本木管コンクール、クラリネット・コスモス、ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクールJapan での公式伴奏を務める。 ピアノ・室内楽・伴奏法を故E. エリアス、N. ユジャニン、K. シルデ、篠井寧子、新城京子・山城洋子の各氏に師事。